ブログ

オードリー春日じゃないよ!「トゥース・ウエア」ってなに・・・? りんご歯科通信107号

りんご歯科通信 第107号 2016年5月2日発行

トゥース・ウエアってなに・・・?

「トゥース!」といえば、オードリー春日を思い出してしまいますが・・笑・・今回は、虫歯・歯周病以外の歯の疾患の話です。

Tooth Wear(トゥース・ウェア)とは虫歯でもないのに、歯が溶けたり欠けたりする疾患です。
現在97%の人にTooth Wearがあると言われており、虫歯・歯周病に次ぐ、第3の歯科疾患として注目をされています。

1.Tooth Wear の原因

【A】咬耗(こうもう)・・・咬み合わせにより歯と歯が接触することですり減ることを言います。歯ぎしり、スポーツやかたい物を食べる時のくいしばりが原因であることが多いです。激しい接触で歯が欠けたり、ひびが入ることもあります。
image007

【B】摩耗(まもう)・・・歯磨きをするとき、歯ブラシの毛先の圧力が強かったり、歯磨き剤の中の成分である研磨剤などで歯がすり減ることを言います。

【矢印のところが磨耗したところ】
image009

【磨耗したところに詰め物をした後】
image011

【C】酸蝕(さんしょく)・・・口の中を酸性に傾ける飲食物(清涼飲料水、イオン飲料、ワイン、レモンのような酸性度の高い飲食物)の摂取が多いなど、食生活の影響により歯が溶ける現象を言います。また、嘔吐や逆流性食道炎など
でも同様の状態が起こります。

2.Tooth Wear の症状

初期症状は特になく、悪化すると象牙質過敏症になります。
歯磨きの時しみる、冷たい物を口にした時にしみると訴える方が多いです。
さらに悪化すると神経の治療が必要になることもあります。

3.Tooth Wear の対策

咬耗に対しては、歯ぎしりの治療にも用いる硬いナイトガードや柔らかいタイプのマウスピースを使用し歯を守ります。
摩耗に対しては、歯ブラシ、歯磨剤の正しい選択と使い方、そして正しいブラッシング方法を指導しています。
酸蝕では、酸性の飲食物を取りすぎないことなど食生活の改善が必要です。
りんご歯科では、患者様の生活習慣を知り、適切な予防対策を提案できるようスタッフ全員で取り組んでいます。
また、定期メインテナンスや定期検診で経過観察をしていくことが進行をとめる手段としては有効であると考えています。

りんご歯科
TEL0587-93-7708  
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

2017年3月9日
このページのTOPへ戻る